5/11(日)としょかんこどもデーを開催しました!

4/23は子ども読書の日4/23~5/17はこどもの読書週間5/5はこどもの日でした😊

会津美里町図書館では「としょかんこどもデー」を開催いたしました!20250511としょかんこどもデーPRチラシのサムネイル

 

 

 

 

🥳おはなし会YOMUYO!

読み聞かせの会「マザーグース」のみなさんによる楽しい読み聞かせです📖しかし不安定な天候のせいでしょうか・・今回は残念ながら小さなお客さまはいらっしゃいませんでした・・ならば研修会と言う形でと、ご準備されていた読み聞かせをしてくださいました。

今回読まれた本は以下の通りです📚

 『ごはんのつぶとおこめのつぶ』二宮由紀子∥ 作 いとうひろし∥ 絵 アリス館

 『もみもみおいしゃさん(大型紙しばい)』とよたかずひこ∥脚本 絵 童心社

  手あそび “キャベツのなかから”

 『ジャックと豆の木(エプロンシアター)』

 『おむすびさんちのたうえのひ』かがくいひろし∥作 絵 PHP研究所

図書館員手作りの折り紙工作「木登りさる」は、マザーグースのみなさまにおみやげにもらっていただきました。また、よろしくお願いいたしますm(__)m

 

🥳こどもミニえんにち

つりぼりコーナーやぬりえや工作のコーナーで、約20名ほどの方々に遊んでもらいました♪

 

つりぼりの中のたくさんのおさかなと新聞紙のつりざおは、春休み中のボランティア活動として会津西陵高校生が創意工夫を凝らし作ってくれたものでした🐟のべ21名の高校生のみなさん、 ご協力ありがとうございました!

手づくりおもちゃのつくり方の本は図書館で読めます♪『手作り感覚おもちゃ』『作ってあそぶ!ままごと&ごっこ』など。

 

🥳「おはなしかるた」

いもとようこさんの優しい絵が描かれた「おはなしかるた」「ことわざかるた」こちらのコーナーでは、4名の方々が遊んでいかれました♪参加された方の感想⇒「下の子がひらがなを読めるようになって、上の子と遊べるようになったことがわかってうれしい」ひらがなが読めると、遊びの幅がより広がりますね😊

 

🥳番外編 パネル展示「おはなしだいすきの海」

5月中の図書館館内には、これまでのおはなし会YOMUYO!の感想や好きなおはなしを書くパネルを置いていました🐡パネルは会津西陵高校生が作成したものです!素敵なパネルにかわいい感想メッセージが集まって、にぎやかな海になりました♪高校生のみなさん、感想を書いてくれたみなさん、ありがとうございました!

同時開催 4/18~6/1図書展示「おはなしだいすき~こどもの読書週間~」