8/23(土)初心者向け英語多読講演会「図書館で英語の本を楽しもう~辞書を使わない英語多読をはじめてみよう~」を開催しました!
NPO多言語多読の酒井邦秀先生を講師におむかえし、英語多読とは何か、英語多読の取り組み方について、実際に絵本を使いながらワークショップ形式で講演していただきました!
23名の方にご参加いただきました。ご家族で参加いただいた方もおられ、小さいお子さまも一緒にやさしい英語の絵本を手に取りました。
先生の面白いトークで、英語多読を体験していただきました。まずは絵本の「絵」を見ることが大事、ということで、Oxford Reading Treeに隠されている仕掛け探し。「絵」を見ることに慣れてから、次に文字を探して、その文字はどういったときに使われているのか絵を見て理解し、日本語の意味との違いも感じることができました。
いままでの英語の勉強法との違いを実感しつつ、生きた英語に触れられる体験をすることができました。そのほかお隣の方とブックトークをしたり、おすすめの動画を一緒に見るなど、盛りだくさんの内容でした。
英語多読には、絵本にある絵と文字、それに朗読CDの音声も合わせて進めていくといいということでした。
☺アンケートでいただいた感想(一部抜粋)↓
・・別の視点からの学び方を知れてよかった。
・酒井先生のお話は何度聞いても聞き足りないくらい楽しかったです。新たに多読の楽しさを学べました。
・本をみるのがおもしろかった
・このやり方なら本当に身についた英語を学べると思う。
・単語の意味を追求したくなる日本人にとって、目からウロコの講義でした。
「楽しかった」「面白かった」という声をいただきました!これから楽しく英語多読を続けてもらえたらいいなと思います☺ご参加いただいたみなさん、酒井先生、ありがとうございました♪
10月には英語多読に取り組まれている方同士でおすすめ本を紹介しあったり、取り組み方の情報交換をする交流会を行います!
当館で所蔵する英語多読図書のリストはこちらから